※当サイトではGoogleAdSense、アフィリエイトを使用した商品の紹介で収益を得ています。

MINOURA iH-100-Sとxperia z1f

この記事は約2分で読めます。

Tern Link B7用にMinouraのスマホホルダーiH-100-Sを買いました
新しいモデルじゃなくこれなのは400だとハンドルに取り付ける部品がプラになってるので
アルミの方が強度的にも良いだろうってのと……こっちの方が安かったから(;・∀・)w

物自体はガッチリと挟んでくれるので結構安心感はあります
ただスマホがxperiaのZシリーズだと電源ボタン、マグネット端子が爪の部分と被ります
続きは写真付きでどんな感じになるかお見せします

下のスマホを支える爪と丁度の所で挟むとこんな感じになります…見事に隠れちゃいますね(;・∀・)

こっちは端子部分

電源ボタンを爪に被らないように逃すため、これぐらい隙間を開けて挟みます(上へズラして装着)

すると…こんな感じで押すことが出来るようになります

この状態でも正面から見て右側をあまりキツく閉めるとボリュームが押されるので注意が必要です

microUSBキャップを出来ればあまり開閉したくないんでマグネット端子で行けないかな~と
本体を右に寄せてケーブルを一緒に挟み、なるべく動かないように爪を締めた所…充電出来ました^^

実際に自転車に装着して大丈夫かどうか確認した所
一度端子がズレたらしく未充電→充電になった(上の写真みたいになってた)けど
それ以外は普通に充電されているようでした
写真じゃ見にくいと思うけどちゃんと稲妻アイコンが付いてます(流石に走ってる状態の写真はないですが)
自転車に付けた状態だと振動で無理かなーと思ってたけどいけるとは…って感じでした
一応この状態でマグネット端子充電が出来てますが、同じようにやってみる人は自己責任でお願いしますね
スマホが落ちたー!端子がイカれたー!とか言われても責任取れませんので…
iH100-SとZシリーズだとこんな感じになるんで、もし購入を考えてる人が居たら参考になれば幸いです^^

[share]

タイトルとURLをコピーしました