これだろうっていう物が判ったので前回の記事の追加です
今回のは TitaniumBackup で凍結する為 rooted 端末用です、その点は注意してください この症状はactiveだけに起こっていたのですが
何故か特定の時間(それも毎日)前後から
AndroidOSの割合が増えバッテリーの消費が激しくなってました
左のスクショを見ると分かりますが急降下してる部分がありますよね
(これは特定の時間から~って訳じゃないですけど)
これはこの時間帯に使いまくって消費してる訳じゃないんです
なぜだか分からないけど、Awakeが増えてたんですね
初期化をしても一時症状が治まるんだけど
ある程度するとこの状態になってました
アプリを制限したりして様子見を見ていても同じ事になり
後は色々凍結してみるしかないな、と(;・∀・)
それで分かったのがGoogle Play servicesです
凍結したら起動しなくなったので多分GoogleSettingsだと思います
ここからGmailやG+やMapsなどの設定が出来る奴ですね…なんでこいつがと思いましたよw 急降下時のSSが無いので比べられませんが
左のスクショのようにスクリーンオフ時のAwake割合が減ってます
消費が激しい状態の時はオンになってるのか?
と思えるぐらいグラフが多かったです
そりゃそんだけCPUが動いてたら消費するよなって感じw
DeepSleepの割合が2、その他8ぐらいだったしね(;・∀・)
一応凍結で収まりましたが、凍結による弊害があるかもしれないので
同じようにやってみようって人は自己責任で┏○ ペコッ
しっかし何故activeだけこんな事になってたんだろうなぁ
arcでは起こらないのに…KernelかROMと相性悪いのかな(;・∀・)
# ---------- 追記 ----------
Google Play servicesを止めるとG+アプリが使えなくなります
自分が入れている他のアプリ(GooglePlayストア、Gmail、Maps)は見た感じ普通に使えるんだが…
更に追加:4sqも起動しなくなりますね