【Apps】Sun Surveyorを買ってみた

android
出典:https://pixabay.com/
この記事は約2分で読めます。

太陽と月の位置を調べることが出来るアプリを買ってみた
ちょーっとお値段は高めだけどかなり便利な機能があります
機能制限はあるけどフリーのライト版もあるので、気になった人は試してみると良いかも
流石にいきなりこの値段はちょっと躊躇するしね(;・∀・)
iOSには有料版は無いみたいですが、フリー版があるみたいです

サン・サーベイヤー・ライト (Sun Surveyor)

サン・サーベイヤー・ライト (Sun Surveyor)

Adam Ratana無料posted withアプリーチ

サン·サーベイヤー (Sun Surveyor)

サン·サーベイヤー (Sun Surveyor)

Adam Ratana¥880posted withアプリーチ

Sponsor Link
Sponsor Link

設定

  
画面左側からスワイプするとメニューが出てきます
プロ版だとこんな感じになっているので、インストしたらまずはコンパスの調整をしましょう
コンパスが狂ってたら意味無いですしね
Official Site for 電子コンパス キャリブレーションに詳しいやり方がムービー付きで載っています

コンパス画面


3Dコンパスの画面はこんな感じ
オレンジが太陽の軌跡で青が月の軌跡
朝、夕のゴールデンアワーやブルーアワーの時間帯も分かります
朝日や夕日、昇る前や沈んだ後の写真を撮るのにも便利ですね

  
コンパス下の帯の部分はスワイプして行くとパネル設定があるので…こんな感じで変更が可能です

マップコンパス

  
マップを使い県庁展望台から写真を撮るとしたら…と確認してみた所
こんな感じにマップ上に軌跡が出るので分かりやすいですね
ストリートビューがある場合は右の画像のように実際にその場所に行かなくても確認する事が出来ます
画像は無いんだけどライブビューを使う事で、実際にその場で軌跡を確認する事が出来ます
レビューを見ると初めての場所でも大体のあたりを付けられるので便利みたいです

おわり

撮影する時に色々確認するのに便利そうだな~とまずはフリー版をインストし
マップやライブビューが使えた方がもっと便利だなと思ったんでフル版を買いました
自分と同じように写真を撮る人(特に風景写真)やGPSを使って位置確認も出来るので
キャンパーさん等にもおすすめかと思います、朝日が眩しくて寝てられない…とかあるみたいですしね

タイトルとURLをコピーしました