現在欲しいなーと思っているミラーレス一眼の話
変えたいなーと思いつつずっとE-P3を使い続けているのでそろそろ本気で変えたい
センサーサイズと現状欲しいボディ
m3/4機でも不満は無いんだけど、折角変えるならセンサーサイズが1つ上のAPS-Cへと考えてる
フルサイズが欲しいなーというのは勿論あるんだけど、APS-Cで問題ないので
大分熟れて来たとはいえ、フルサイズは中古でもまだまだ値段が…ね(;・∀・)
以前はNikon7000番台やCanonの1桁や2桁D欲しいなーと思ってたけど
今はボディー&レンズが比較的コンパクトなミラーレス一択って感じです
Fujifilm X-T1
発売が2014年で2世代前の機種になりますね
発売月が1月との事なので約5年前の機種という事になります
自分の使い方的に動き物を撮ることはほぼ無いので十分なスペックかなと思っています
気になる所はカードスロットが1つ、メカシャッター上限が1/4000な所
各種ボタンが押しづらいらしい所かなぁ
中古価格が大体35,000~40,000ぐらいですかね
というか、いまだに新品を取り扱っていることに驚いた
Fujifilm X-T2
発売が2016年で1世代前の機種
X-T1からかなり進化している機種ですね
センサーの進化、画素数のアップ、デュアルカードスロット、背面液晶の3方向チルトなどなど
中古価格で大体80,000手前~って感じ
最新機種のX-T3とフラッグシップモデルのX-H1が出ているのでもう少し下がってくれれば…とは思ってます
今回改めて新品、中古価格を見たらレンズ一本分も差がないんだね…
X-T二桁&三桁機種
上2つ+X-T3の弟分的存在のX-T10、X-T20、X-T100の3機種は
アイカップの変更ができない、防塵防滴じゃない機種なので
スペックは見劣りしないけど除外…メガネくんなのであのアイカップはちょっとねぇ…
X-Eシリーズ
このシリーズも魅力的ではあるんだけど、背面液晶が固定式なのが痛い
レンジファインダー機っぽい位置にあるファインダーは気にならないと思うんだけどね
ハイアングルってあまり撮らないけど、ローアングルはよくやるから
ファインダーor液晶が動かないのは辛いので今回は除外
普通にスナップ用途だと抜群なサイズ感だと思うんだけどね
X-T1とX-T2の比較
こんな感じでかなーり違うんですよねぇ…
センサーが違う以外に自分的にX-T2の方が良いなぁと思う部分は
クロップを使うことも多い為
2. メカシャッター上限
そこまで使うことは無いと思うけど高いと安心
3. チルト方向が3方向になった部分
縦位置でも背面液晶が使いやすい!
4. ジョイスティックが付いている事
フォーカス移動がめっちゃしやすくなるよねぇ…
5. カードスロットがデュアルになった部分
折角Fujifilm機種を使うならJPEG/RAWを振り分けたい
とりあえずこの5つでそれ以外だとフィルムシミュレートにACROSが追加されてる事かな
でも…問題は値段なんだよねぇ…中古ボディのみで50,000近く差があるしね…
X-T1にしてレンズ1本追加した方が良いんじゃねーかなぁと思うとね(;・∀・)
まとめになってないまとめw
流石にE-P3だと「ここがなぁ…」と思うことも多くなってきたので
本格的に機種を変えたいなーと思いつつ悶々としてますわw
今の所はX-T2かなぁとは思ってるんだけどねー
迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ
誰が言ったかまでは分からんけど、こういう教え?もあるしなぁ
まあ、今回の2つは安いから欲しい!って訳じゃないけどさ
マウントが変わるから勿論レンズは無い訳で
比較の所で書いたけど、レンズ1本追加した方が良さそうなんだよなぁと考えるともうね…
X-T2に行った場合はマウントアダプターを手に入れて手持ちのオールドレンズのみだね
MFに関しては今でもメインはオールドレンズなので問題ないんだけどさ
桜の時期までにはなんとか…とは思ってるけど、どうなることやら…
[share]