※当サイトではGoogleAdSense、アフィリエイトを使用した商品の紹介で収益を得ています。

【BOINC】分散コンピューティングであなたも解析に参加してみませんか?

pc
出典:https://pixabay.com/
この記事は約6分で読めます。

数年ぶりにBOINCを復活させた
何故かアカウントキーが無効だよ!と言われてWorld Community Grid(WCG)が開始できないんだけど
以前やっていた他の2つのプロジェクトはちゃんと稼働出来たのでまあ良しとしましょう

2020/03/31:排他的なアプリケーション項目を追加しました

Sponsor Link
Sponsor Link

BOINCとは

分散コンピューティングプロジェクトプラットフォームの1つ
このクライアントから各種プロジェクトを追加して各PCで解析していく感じです
詳しく知りたい方は検索を掛けてくださいね

Berkeley Open Infrastructure for Network Computing - Wikipedia

BOINCの設定まで

BOINC
BOINC is an open-source software platform for computing using volunteered resour...

クライアントのダウンロードはここから出来ます

ダウンロード

上記から各PCに合わせたものをダウンロードしましょう、Windows、Mac、Linuxに対応しています
基本的に最新バージョンで問題ないとは思いますが、Windows機の場合最新版は開発版なので心配な人は1つ前のRecommended versionをダウンロードしましょう

インストール

boinc

boinc
ライセンス契約に同意にチェックを入れて次へ

boinc
デフォルトの設定でも問題ないけど変更をしたい人はAdvancedをクリックして変更しましょう

boinc

上から
・プログラムディレクトリの変更
・データディレクトリの変更
・BOINCのスクリーンセーバーを使用するかどうか
・BOINCをサービスとして登録するかどうか
・PC上のすべてのユーザーに対してインストールするかどうか

となっています

boinc

boinc
以上でインストールは完了です

設定

boinc
BOINCマネージャーを起動すると最初はこのような画面になっていると思うので必要に応じてメニューの表示 詳細表示に変更しましょう
クライアントの設定を確認、変更をするにはメニューのオプション 計算に関するプレファレンスをクリックです

以下の画像はBAM!という統計が見れるサービスに登録して使っているため無使用の場合とは少し見た目が違います

boinc
PCでの計算に関する設定画面

boinc
ネットワークに関する設定画面

boinc
ディスクとメモリに関する設定画面

boinc
日毎のスケジュールの関する設定画面

排他的なアプリケーション

boinc
このソフトを起動中はCPU、GPUの使用を止めたい(解析を中断させたい)という場合に追加しておきます
この項目に追加をすると、例えばPCゲームなどをしている時は解析を中断させておきたい、などという使い方が出来ます
他にはCPU使用率の高いソフトを使用する時…などですかね

追加を押すとエクスプローラーが開かれるので、追加したいソフトなどを選択して保存しましょう
この項目に追加したソフトなどが終了されると自動的に解析が再開されます

各自必要な部分を確認、変更をしてクライアントの設定は終わりです

プロジェクトの追加方法

プロジェクトの追加方法は以下のような感じになります
まずメニューのツール プロジェクトを追加をクリックします

boinc
BAMと同期をさせたからなのかプロジェクトが出てきてませんが、各プロジェクトがあれば追加したいプロジェクトをクリック
同じように無い場合やURLを自分で記入して追加する場合はURL部分に追加したいプロジェクトURLを記入します
ここではWorld Community Grid(WCG)を例にとって説明します

boinc
URLを記入して次へをクリックするとこのような画面が出ることもありますがはいをクリックして進みましょう

boinc
次へまたは上記画面で、はいをクリックして進むとこのようにプロジェクトと通信が始まります

boinc
プロジェクトのライセンス契約画面が出て(文字が出てませんが)同意にチェックを入れ次へ

boinc
公式サイトで登録をしてない場合はここで新しく参加を選び、メールアドレス、パスワードを設定し次へ
先に登録を済ませてある場合はすでにアカウントがありますを選んで記入して次へ
そうするとまたプロジェクトとの通信が始まり、無事に登録or認証?されると以下のプロジェクトタブ画像の様にプロジェクト名が入り解析データをダウンロードしてきてくれます

プロジェクトの追加は以上です、もっと詳しく知りたい方は検索をしてくださいね(;・∀・)

詳細表示時のマネージャーの各種タブ

boinc
お知らせタブは各プロジェクトからのお知らせが表示される所

boinc
プロジェクトタブ、ここに追加したプロジェクトが一覧で表示されます
終了した仕事量、仕事量の平均、リソースの割当などが表示されます

boinc
タスクタブは自分のPCにダウンロードされたプロジェクトの解析データ、進捗状況などが表示されます

boinc
統計タブ、自分の功績データを見ることが出来ます

boinc
ディスクタブはクライアントをインストールしたディスクの容量やプロジェクトデータのディスク容量を確認できます

プロジェクトについて

こういった物に興味を持った方が気になるのは参加できるプロジェクトじゃないかと思います
多分ですが今爆発的に参加が増えているのは新型コロナウイルス関連についてかなーと思います
そこで2つほど解析データがあるプロジェクトを紹介しておきます

1つはWorld Community Grid(WCG)

Home
World Community Grid enables anyone with a computer or Android device to donate ...

WCGのプロジェクト内に新型コロナウイルスについての解析データがあるみたいです
記事冒頭で書いたように何故か参加できなくなっている為データファイルを確認できないので、どれが新型コロナ関連のデータなのか分かりませんが…

もう1つはRosetta@home

Rosetta@home

こちらのプロジェクトにも新型コロナ関連の解析データがあります
ダウンロードされた解析データファイルにCOVID-19が入っている物がそれになります

どちらのプロジェクトもそれだけを解析したいというような事は出来ません
それだけをしたい人は残念に思うかもしれませんが、何個かは持ってきてくれると思うので色々解析をしておきましょう

またBOINCとは違いますがFolding@homeという物もあります

Folding@home – Fighting disease with a world wide distributed super computer.

こちらはFolding@homeプロジェクトのみのクライアントになるのかな?BOINCでしかやってないので分かりませんけど…
このプロジェクトも上記2つと同様に新型コロナウイルス関連のみというような事は出来ないみたいです

他にも興味を惹かれたものがあったら追加してみましょう!

まとめ

即解析が出来て新薬などが出来るということはないけど、やらないよりは…といった感じですね
設定次第ではPCに常に負荷がかかり続ける(デフォルトだと全開で解析に使われます)状態になるので、電気代やパーツの寿命が心配な人にはおすすめできませんが…
インストール、設定をすれば基本放置ですみますし高性能PCじゃなきゃだめ!なんてことは勿論ないので
もしPCを遊ばせておくのは勿体ないなーという人は良かったら参加してみてください

Team2chでやっていた頃の文句?ですが…
やらない善より、やる偽善 まだ見ぬ誰かの笑顔のために!

[share]

タイトルとURLをコピーしました