Chromeで使える多機能ダウンロードマネージャーであるChrono ダウンロードマネージャー
特に面倒な設定なども必要なくウェブストアからインストールすれば使えるので便利です
使用中のChrome拡張記事はこちら
Chromeへ追加
ウェブストアから追加をするだけ!
追加をする時に権限の許可等が出ると思いますので問題なければ許可をしましょう
無事に追加されるとアドレスバーの横(何ていうか忘れた…)にアイコンが追加されます
海外フォーラムぐらいにしかこの事についての情報がないけど
ここでも何故消されたのか分からないという情報しか無いみたい
復活する兆しもないので新たなものを探して導入してみた記事を書いたのでもし良かったらこちらもどうぞ
追加されたアイコン?を左クリックするとこのように表示されます
マネージャーの画面
上の画像にあるマネージャーを起動をクリック、又は追加されたアイコンを右クリック マネージャーを開く
そうすると、このような画面が新しいタブで開かれます
オプションを開くには各画像にある歯車アイコンをクリックすると開きます
オプション画面
オプション画面では以下のような設定を行えます
確か変更はしてないと思ったので、この状態がデフォルトだと思いますが、もし違ったら申し訳ない
マネージャーの中にファイルの保存場所がありませんがChromeで設定してある場合はそこへ
Chromeで変更をしていない場合、Windows機の事しか分かりませんが
OSをインストールしたディレクトリ/Users/ユーザー名/Downloadsになる筈です
溜まったタスクの削除方法
ダウンロードをしていると完了、未完了など回数分タスクが溜まっていきます
ダウンロード数が少ない状態の時は、タスクの部分にマウスオーバーさせると
フォルダを開く/再起動/削除が出てくるので削除を選べはOK
説明が分かりづらいですが再起動とは再ダウンロードです
数が多く一気に削除したい場合には同じ画像になりますが
歯車アイコンの左にある箒アイコン、又はマネージャーを開くと右下に箒アイコンがあるのでクリック
そうするとこのように選択する事が出来、自分の削除したい物or方法で削除することが出来ます
履歴の削除は別の拡張を楽ですよ、自分はClean Masterを使っています
当サイト記事:【Chrome】キャッシュクリーン系Clean Master|楽しみのない猫
おわり
ダウンロード中は別途ダウンロードしている物の進行状況が分かる窓が開いてくれたり
回線が速くなり最近は余り使う事もなくなったレジュームなどにも対応していたり
大量にダウンロードする必要がある場合などにかなり有効だと思います
もしダウンロードマネージャーを探している人は是非お試しあれ
[share]